育児
冬の外出、ママの服装はここに注意!
育児中の外出は、赤ちゃんの安全や体調管理、外出時には重くなりがちな荷物など注意することがたくさんあります。冬は防寒対策も必要です。ママはどのような服装で乗り切れば良いでしょうか。
【抱っこひもは首が冷える】
抱っこひもで赤ちゃんと密着している部分は大変あたたかく、重ね着をしなくても十分なくらいですが、首のあたりはガバッと空くので案外寒く感じます。
タートルネックなどで首を冷やさない工夫をしてみましょう。
襟ぐりの開いた服の場合、長いマフラーは着くずれるので、スヌードがおすすめです。
【チクチクしない素材】
抱っこしたときチクチクする素材は、赤ちゃんの肌にも良くありません。柔らかく、静電気に強い素材を選びましょう。
綿やフリースは、あたたかく赤ちゃんの肌にも優しい素材です。
【冬の定番ママコート】
ママコートは一枚であたたかく、見た目にもスッキリしていて人気です。抱っこひも装着した状態の赤ちゃんを覆うダッカーは取り外しできる物が多く、普段使いもできます。必要ないという意見もありますが、一枚あるとママと赤ちゃんは薄着でもあたたかく、買って良かったという声もたくさんあります。
またママコート以外にも、抱っこひもやコートを覆う「3wayケープ」や、ママ用のポンチョなどもあります。寒い地方など、手持ちの洋服やコートでは足りないという人には必要かも知れません。
【はきやすい靴を】
抱っこひもや重い荷物を抱えると、靴を履くのに苦労します。長いブーツは足を通すだけでも一苦労です。スニーカーは靴ひもがほどけそうで、歩いていても心配です。
・ヒールが低い靴
・靴ひも、長いジッパーなど履きづらい靴は避ける
・長時間歩いても疲れない素材
・先が割れているなど、こわれた靴は危険
~きれいなママになろう~
機能的な服装も大事ですが、せっかく頑張って育児しているのだから、きれいなママでいたいものです。ときにはスキンケアや美容院、新しい洋服など、自分へのごほうびをあげましょう。
著者: カラダノート編集部