妊娠・出産
陣痛が来た!その時すべきコトとは?陣痛を迎えたママの最終チェック
陣痛がやってきたら、いよいよ赤ちゃんに会える時間が迫っています。そんな時にはまずは落ち着いて、入院に向けた準備をしましょう。陣痛を迎えたママが最終チェックすべきことは意外とたくさんあります。
陣痛の時間とタイミングを記録する
陣痛かな?という痛みが来たら、まずは「陣痛が来た時間」、「痛みがある長さ」、「陣痛と陣痛の間隔」を記録しておきましょう。お産の前の陣痛は規則的なものです。最初は30分、20分、と長かった間隔が徐々に狭まってきます。
初産婦さんの場合には、10分間隔になったところで病院へ連絡すると良いでしょう。その時に的確に現在の状況を伝えられるよう、記録はしっかりと取っておきましょう。最近ではスマホのアプリで陣痛の間隔を図れるタイマーも充実しています。お産が近づいてきたらダウンロードしておくのも良いかもしれません。
最後の準備を整えましょう
陣痛が来た!といっても最初から動けないほどの痛みが来るわけではありません。生理痛程度の軽い痛みから始まります。痛みが軽いうちに、最後の準備を済ませておくのが望ましいでしょう。
パパや家族に連絡
痛みが強くなってからでは電話もままなりません。パパや、助けてくれる家族に現状を報告しておきましょう。臨月に入っていたら、出張等の場合もすぐに連絡がつく番号を確認しておきましょう。
軽い食事
出産は体力勝負になります。痛みの少ないうちに栄養を補給しておくことが大切です。
シャワーを浴びる
破水していなければシャワーを浴びても問題ありません。身体を清潔にして、メイク落としもしておきましょう。
入院準備の最終確認をする
後から持ってきてもらうものについても、家族が見つけやすいところに置いておくことが必要です。確認しておきましょう。
入院する場合はしばらく家を空けることになります。家族もお見舞いに行ったりとバタバタすることでしょう。火の元の確認や戸締り、冷蔵庫の整理等気になるところは確認しておきましょう。
(Photo by:http://www.photo-ac.com/ )
著者: カラダノート編集部