妊娠・出産
前期破水ってどんな症状?まだ出産時期じゃないのに破水?!何が原因で起こる?
医療ドラマ「コウノドリ」に「前期破水」という言葉が出てきました。
本来陣痛の後で起こる破水に対して、この「前期破水」というのは何が違うのでしょうか?
まだ出産時期じゃないのに破水してしまう「前期破水」の症状・原因についてまとめました。
陣痛前に起こる破水「前期破水」
何らかの理由で、陣痛よりも先に破水が起こることを「前期破水」と言います。
もうすでに臨月に近く、陣痛と破水の順番が単に逆になってしまうというケースもあります。
その場合には特に問題なく、そのまま分娩に入っていくでしょう。
これに対してまだ赤ちゃんが生まれてくる時期ではないのに、破水が起こってしまうケースもあります。
その場合には、妊娠状態を続けられるような対処をしていくことになります。
前期破水ってどんな症状?
前期破水の症状は様々です。
破水は赤ちゃんを包む卵膜が破れ、中の羊水が出てくることで起こります。
この卵膜の破れる音を聞き、羊水が大量に出てくるということもあります。
逆にそうしたはっきりとした自覚症状なく、じわじわと羊水が流れ出てくることもあります。
こうした場合、卵膜の破れ方が小さく、尿漏れやおりものと勘違いしてしまって、破水に気づかないこともあります。
本当に出てきた水が羊水かどうか調べるためには、膣内の分泌物を検査することで、破水が起こっているか診断ができます。
破水したかも!となった時の対処法
破水のようなものが確認されたら、すぐに病院に行きましょう。
もし妊娠37週を過ぎていればそのまま分娩になるでしょう。
これに対して37週よりも前であれば、妊娠継続のための処置がされます。
この場合、最優先で細菌感染を防がなければいけません。
場合によっては、破水してから短時間で子宮内に感染が広がる場合もあります。
その場合、急性的に胎児の状態が悪化してしまうこともありますので、すぐにかかりつけの病院に連絡しましょう。
前期破水の予防はできるの?
そもそも原因として考えられていることがいくつかあります。
・細菌感染
感染症によって卵膜が弱くなり、子宮収縮が起きて卵膜が破れてしまうと考えられています。
・子宮への刺激
妊娠中期以降の激しいセックスなどは、その刺激自体が卵膜を圧迫してしまうことがあります。
・子宮内圧の上昇
羊水が多かったり、多胎妊娠で子宮に負担がかかると、子宮内圧が上がり、卵膜が破れやすくなります。
上の二つは自分で注意することができます。
一番下の子宮内圧に関しては、検診などで分かることですから、最初から十分に注意して健康管理をしていくことが求められます。
妊娠中の健康管理
原因として最も多いとされているのが、細菌感染です。
それを防ぐためには、陰部を清潔に保つなどの対策が必要です。
妊娠中にセックスをすれば、とうぜんパパも感染源となりえます。
夫婦そろって、この点に対策していけるとよいですね。
「前期破水」に関する体験談とQ&A
夜、寝ようかと思って立ち上がろうとした時、チョロっと尿が漏れたような感覚がありました。初めての経験で、尿漏れか破水か判断に迷いました。しかも、夜中だったため、上の子を連れて病院に行くことも出来ず、ソワソワして朝まで過ごしました。その夜は、ナプキンをあてていました。朝になってもチョロチョロと尿漏れのようなものが続いていたので、病院に電話して車で向かうと、やはり破水でした。
(カラダノート体験談-投稿者torico70さん~前期破水からの出産。-)
1人目の時、前期破水から始まりました!破水が夜中の3時になり、促進剤を次の日の15時につかい、出産したのが、20時でした(*´▽`*)17時間で産まれましたよ(・∀・)
(カラダノートひろば-回答者羚哉MAMAさん~破水してから-)
尿漏れ?っていう少量でも、大量でもすぐ病院に電話。羊水かどうかは自分で判断できないから病院で検査をしてくれるそう。少量でも破水なら即入院とのことでした。なので夜中でも早朝でも、病院が開いたらとか様子を見ようとか考えずに即連絡!私は陣痛よりも破水にビビってます。
(カラダノート体験談-投稿者えだまめさん~後期の母親教室に行ってきました。-)
37wの初マタのラブママです。予定日が11月6日なのですが本日少量の破水をしてそのまま入院になりました(^_^;)予定日はまだ先だと思っていたから心の準備も出来ないまま今に至ってます。今は1時間置きに自然分娩を促す薬を飲んでます。このまま来なかったら明日点滴に切り替わり出産になります。正直怖いです(−_−;)
妊娠30週で破水してしまい、緊急入院となり、なんとか今日で32週を迎えました。しかし、今日の診察で逆子になっていて、帝王切開も考えなければいけない事態に…赤ちゃんのためにクヨクヨなんてしてられない日々ですが、なんとか1日でも長くお腹にいてもらいたいです。赤ちゃんは1700gあるようですが、産まれたらNICUに入る予定です。
(カラダノートひろば-投稿者mayuさん~前期破水、切迫早産、逆子-)
(Photo by:pixabay )
著者: カラダノート編集部