妊娠・出産
ベビー用品「アカチャンホンポ」「西松屋」「ベビーザラス」一番多い購入先は??
ベビー用品を扱うお店はいろいろありますよね。
今回は、みなさんがどのお店を利用しているのか聞いてみました。
カラダノートひろばを見ている妊娠・育児中のママさん1436人にご回答いただきました。
ベビー用品を買うのによく使うお店(予定もOK)
(回答期間:2015年11月11~20日)
・「西松屋」が53.6%(770人)
・「ベビー・トイザらス」が11.2%(161人)
・「アカチャンホンポ」が24.2%(347人)
・「その他」が11.0%(158人)という結果になりました。
体験談やひろばでの投稿も参考にしてみてくださいね。
ベビー用品を買うのによく使うお店は、
・「西松屋」が53.6%(770人)
・「ベビー・トイザらス」が11.2%(161人)
・「アカチャンホンポ」が24.2%(347人)
・「その他」が11.0%(158人)という結果になりました。
西松屋を使っている人が、過半数を超えていましたね。
「近所にベビー用品を扱うお店はあるけど、どこがいいのかわからない」「お店にはどんな違いがあるの?」「買ってよかった商品は?」など、経験談も気になるかと思います。
体験談やひろばでの投稿も参考にしてみてくださいね。
抱っこひも、赤ちゃんの洋服など、西松屋でのお買い物体験談
トイザらスのお得な特徴やお買い物体験談
西松屋、アカチャンホンポ、ベビー・トイザらスやバースデイなど店の特徴や質問&相談
ベビー用品を準備する時期、おすすめのグッズなど、ほかのママさんに聞いたり実際に使ってみたりして、お子さんに合うものを選択できるといいですね。
過去の回答結果はこちら!
里帰り出産事情や妊娠中のインフルエンザ予防接種など、気になる回答もチェック!
カラダノートひろばで、「投票しておしえて!★みんなの妊娠・育児のギモン★」を見かけたら、あなたも是非参加してみてくださいね!
著者: カラダノート編集部