妊娠・出産
予定日超過…周囲との接し方など。ストレスをためずにその時を楽しみにしよう!
今か今かと楽しみにしているのに、予定日を過ぎても一向に産まれる気配がしない。周りからは「産まれた?」「まだ?」と連絡が多く来たり、何か異常があるのではないかと不安になったり、予定日を超しすぎると、無駄なストレスが増えることがあります。
そんな時の過ごし方や、実際に予定日を過ぎてから出産をしたママの声をまとめてみました。
リラックスが一番!人と比べないことが大切
予定日を過ぎてしまうと、周りからのプレッシャーや早く会いたい楽しみから焦ってしまいます。焦っても現状はそう変わるものではなく、ストレスがたまり体にも赤ちゃんにも良くありません。きっとあまりにもお腹の居心地がいいのでしょう!
出産予定日より後に出産したママの体験談!
一番心待ちにしているのは私なのに!!
誰よりもドキドキ・ワクワクしてその時を待っているのは、間違いなく母親自身だと思います。周りからのプレッシャー、どうしようもない不安…特に予定日を超え、出産の兆候もみられずに居るとそれらが倍以上ではないでしょうか。実際にひろばに投稿された相談です。是非コメント欄も読んでみてください。
誘発分娩ってなに?どうして自然に産まれるのを待たないの?
あまりにも予定日を過ぎてしまった場合、誘発分娩を行なう場合があります。予定日超過に限ったことではありませんが、誘発分娩とは何か確認しましょう。
出産予定日とはあくまで予定日です。赤ちゃんのタイミングもあるでしょう。周りの言葉を上手くかわし、ストレスフリーで、「いつでも出ておいで!」と、ドーンと構えていましょう。
(Photo by:写真AC )
著者: カラダノート編集部