妊娠・出産
妊娠中の気になる不調…「足の付け根の痛み」も妊娠が原因?対処法は?
妊娠すると大きくなったお腹を支えるために負荷がかかります。そのため今までしなかった姿勢をするようになり、足の付け根に痛みを感じることがあります。
また、出産する準備として骨盤が少しずつ開いてくるのも、足の付け根に痛みを感じる原因の一つです。
では、この足の付け根の痛みを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?今回は足の付け根が痛む原因と対処法をまとめました。
なぜ妊娠中に足の付け根が痛むの?原因は?
妊娠すると、出産に備えて骨盤が開くために、妊娠初期と後期にリラキシンというホルモンが分泌されます。このリラキシンは、骨盤周りの筋肉を緩める働きがあります。
現代では生活様式の変化から、もともと骨盤周りの筋肉が弱く、妊娠初期から骨盤が緩みすぎてしまう可能性があります。
骨盤が緩みすぎてしますと、腰痛、股関節痛、恥骨痛や下半身のむくみ、頻尿、便秘、痔を引き起こします。また子宮が早い時期から下がってしまう原因にもなるのです。
これらの症状は流産、早産、難産を引き起こす可能性もあるので、注意が必要になります。 
足の付け根の痛みの対処法 4選
では、足の付け根に痛みを感じた際は、どのように対処をすればいいのでしょうか。気軽に解消ができる対処法をまとめました。
1.長時間立ちっぱなしでいるのをやめる
家事や外出時の時は、長時間立ちっぱなしで過ごすことが多くなります。立っている姿勢は、骨盤を支えるのに負担をかけてしまいます。
座る・横になるなど休憩を入れて、長時間立ちっぱなしでいるのを控えるようにしましょう。
2.ストレッチをする
足首を伸ばしたり、反らせたりする動きは、血流を促しむくみ防止につながります。
骨盤体操も有効的です。仰向けになった状態で膝をたて、ゆっくりと左右に倒していきましょう。
3.スイミングをする
体を動かすことはよいことですが、足に負担がかかり痛くては運動しようにもできませんよね。
そのような時は、足に負担をかけることなく運動ができるスイミングがおすすめです。スイミングスクールによっては、水中で行うマタニティビクスをされているところもあります。
4.足をあたためる
お風呂でゆっくり温めるほかに、足浴をしたり、痛い部分に湯たんぽをあてたりしましょう。
「妊娠中の足の付け根の痛み」に関する体験談
投稿者:リスメロディさん 私が経験した超初期症状(?)は、だるさ、足の付け根が痛い、着床痛、頭痛、食べづわりでした。(一部抜粋)
投稿者:yuchi-chachiさん 両足の付け根がなーんかチクチクチクチク痛みました。神経痛?体が冷えてるのか?と思いましたが、調べてみると妊娠初期によくある痛みだそうで。でもこの痛み、たいした痛みではありませんでしたが、初めて経験するから気になって仕方がありませんでした。(一部抜粋)
投稿者:tkhssnさん 妊娠後期になったら足の付け根が痛くなるよと友達に聞いていたのですが、なかなかならなかったのでラッキーと思って過ごしていました。しかし、つい先日やってきたんです。しかも突然に!!最近は家で過ごす事が多くなり、あまり外に出かけない生活をしていました。ふと、コンビニに出かけた時の事。歩いてると突然、足の付け根に痛み!思わずその場に座り込みました。(一部抜粋)
投稿者:ゆうこままさん あとは足の付け根です。歩くたび痛かったのを思い出します。これは痛かったり痛くなかったりを繰り返しました。歩きすぎるとやはり痛かったですね。(一部抜粋)
痛い時には無理せず休む習慣を
妊娠すると、今まで起こらなかった様々な体のトラブルを経験します。これらは経験した人でないとなかなか分かりにくく、同じ妊婦さんでも症状は様々です。
思い通りに体を動かせず、イライラすることもあるかもしれませんが、頑張りすぎや
ストレスの溜めすぎは良くありません。
元気な赤ちゃんを産むためのお母さんの試練だと割り切って乗り越えましょう!
(Photo by:https://www.photo-ac.com/)
著者: カラダノート編集部