妊娠・出産
産後に最適、白湯ダイエット!食事の仕方もチェックして健康なダイエットを
産後の余分な脂肪を早く落としたいと悩んでいませんか?
産後6カ月までは脂肪が落ちやすい状態
6か月を超えてしまうと、なかなか元の体型へ戻す事は困難なのです。
しかし、産後のダイエットで過剰な食事制限をしてしまうと、母乳の栄養を損なう結果へとつながります。
授乳中の食事制限は絶対してはいけません。
むしろ、バランスの良い食事を3食きちんと摂る事が必要なのです。
食事で産後ダイエットをしたい時はどうする?
食事である程度の体重や脂肪を落としたいのなら、方法は一つです。
食事バランスを整える事です。
バランスの良い食事というのは、6大栄養素の炭水化物・糖質・たんぱく質・ミネラル・ビタミン・食物繊維です。
この中で制限する物を選ぶとしたら、糖質でしょうか。
3食和食を食べれば、お米からの糖質で十分まかなえる
ということは、余分な糖質はカットしても良いのです。
余分な糖分は甘いお菓子や、砂糖をたくさん使った煮物などです。
摂り過ぎは、母乳の質を落とす原因ともなります。
糖分に加えて塩分も控えるようにしましょう。
糖分を控える事で、大幅なカロリーカットで体重増加は防げるでしょう。
痩せるならカロリーカット+基礎代謝を上げる運動
カロリーをカットしたところで、産後ダイエットにはあまり効果はありません。
食事でダイエットをする場合は、やはり運動は不可欠です。
基礎代謝をあげる程度であれば、激しい運動は必要ありません。
まずは、産後の回復の様子を見ながらストレッチから始めてみましょう。
血液の流れが良くなり、脂肪を燃焼しやすい状態へと導いてくれます。
産後の体調が完璧に回復したと思ったら、ウォーキングをしましょう。
10分~20分程度を毎日続ける事がコツです。
慣れてきたら少しずつ時間を延ばしましょう。
脂肪が燃焼しやすい状態へなると、みるみるちに脂肪が落ちていくでしょう。
しかし、それだけではいけません。
ある程度の筋肉をつけておかなければ、脂肪がつきやすい身体のままになってしまいます。
ウォーキングは継続的に行いましょう。
腰痛予防にもなる、背中や腰回りの筋肉を鍛えるには、背筋をまっすぐにしたウォーキング方法が効果的です。
ダイエットは、見た目と体調を改善する為にする事です。
健康的にダイエットをする為に、栄養たっぷりの食事と適度な運動をしましょう。
白湯で新陳代謝アップ
産後太りにダイエットをしたいママは多くいると思います。
しかし、産後に食事制限のダイエットをしてしまうと、おっぱいも気になりますよね。
おっぱいの出る量や質を落とさずダイエットする方法と言えば、運動です。
ウォーキングなどの適度な運動を効果的に上げる方法があればしてみたいと思いませんか?
白湯(さゆ)を飲むと血液の循環が良くなり、新陳代謝がアップします。
すると体の脂肪が落ちやすくなるのです。
これをウォーキングなどの軽い運動に合わせるだけで効果がぐんと上がりますよ!
しかし、ちょっとしたコツがあるんです。
以下のやり方でしないと、あまり効果は上がりません。
白湯を飲むコツ
1.300ccのお湯を沸騰させます。
2.そのお湯を、40~50度まで下げます。(お風呂より熱いくらいの温度です。)
3.できた白湯を、10分かけてゆっくり飲みます。
ポイント
※一日に3~4杯程度にしましょう。
※食事前や運動前が効果的です。
特に朝、運動前、入浴前をポイントにして飲みましょう。
ダイエット以外の効果
この白湯は、ダイエット以外にも体の不調を取り除いてくれる効果があるんですよ。
冷え症・便秘・消化不良・肌荒れ・生理痛の緩和等に効果があります。
また、食事前に飲む事で『食べ過ぎ』の防止にもつながります。
白湯ダイエットの注意点
とても簡単で経済的ですが、この白湯ダイエットだけに頼らないで下さい。
脂肪は燃焼させてくれますが、妊娠中に落ちてしまった筋肉は回復しません。
筋肉がないと、腰痛やダイエットのリバウンドを引き起こします。
体を良い状態に維持するためには、脂肪を落として、筋肉をつけるという事です。
必ず適度な運動やストレッチを行いましょう。
育児は今からが本番です。
大きくなった子供を抱っこしたり、荷物を持ったりと、筋肉が必要になる時期です。
綺麗で元気なママでいるため、白湯ダイエットをしてみてはいかがですか。
著者: カラダノート編集部