妊娠・出産
妊娠5カ月!赤ちゃんとママの体はどんな状態?
妊娠5カ月(16~19週)になるといよいよ安定期に入ります。
この頃の赤ちゃんの様子や生活のポイントを知って、楽しい妊婦生活を送って下さい。
赤ちゃんの成長
お腹の赤ちゃんは4頭身になり、皮下脂肪もつきはじめ、バランスのとれた体つきになってきます。骨格や筋肉が発達してきており、羊水の中で手足を伸ばしたりくるっと回転したりと、動きも活発になってきます。髪の毛やつめも生え始め、皮膚も厚くなります。
また、腎臓や膀胱も完成に近づき、お腹の中でおしっこをする様子が見られることもあります。超音波検査では指しゃぶりをしたりお腹をキックしている姿を見られる場合もあります。
ママの体の変化
子宮は大人の頭ぐらいの大きさになります。だんだんとお腹が目立ってくるようになる時期です。胃や肺が大きくなった子宮によって圧迫され、不調をきたすこともあります。適度に姿勢を変えたりしながら、解消していきましょう。
皮下脂肪も増え、お尻や胸が大きくなり全体的にふっくらしてきます。乳腺が発達してくるため、普通のブラジャーではきつくなってきますので、マタニティ用のものを着用するとよいでしょう。
過ごし方
流産の確率も低くなり、体調がよく医師の許可があればマタニティスイミングやマタニティビクスなどの運動もできるようになります。
また、妊娠中に旅行に行くのであればこの時期がよいという意見も多いようです。
早ければ18週ころから胎動を感じるようになる人もいます。最初は「お腹がぽこっとしたけど、気のせいかな」と思っていたものが、だんだんはっきり動いていることがわかるようになります。お腹に赤ちゃんがいるという実感がわき、ますます愛情がわいてくるかもしれません。
つわりもおさまり比較的体調も良い時期だと思いますが、食べ過ぎや運動不足による体重増加には注意しましょう。
(Photo by:http://www.photo-ac.com/)
著者: カラダノート編集部