おでかけ
「おでかけ」には様々な症状や不安、悩みを解消する処置法などに関する記事が集まっています。
新着の記事
-
赤ちゃんの日焼け止めは何歳からOK?安全な赤ちゃん用日焼け止めの正しい選び方を紹介!
赤ちゃんを外に連れて行こうとした時、紫外線の強さに「日焼け止め」の使用を考えることがあります。ただ、赤ちゃんには大人と同じ日焼け止めクリームを使えません。赤ちゃん用にはどんな日焼け止めを選んだら...
-
赤ちゃん、温泉はいつから入れる?どんな温泉がいい?宿泊先を選ぶポイントも紹介♪
赤ちゃんをつれてゆっくり温泉でも…と思っても、赤ちゃんがいるとなかなか「ゆっくり」が難しいのが現状。宿の方も赤ちゃんを受け入れる体制があるかどうかで、ママパパの大変さは変わってきます。そもそもデリ...
-
新生児にもチャイルドシートは必須!どんなタイプを選ぶのがいい?乗せ方も紹介します!
生まれてくる新生児のために揃えるグッズのひとつが、チャイルドシートです。車での生活が中心という方は、新生児の時期だけでなく、その後のチャイルドシートの利用についても考えた上で選ばなければいけません...
-
赤ちゃんの飛行機はいつから?キニナル料金&座席について、赤ちゃんと飛行機に乗るコツも♪
赤ちゃんのうちに飛行機に乗ることも今や珍しくありません。けれども赤ちゃんを飛行機に乗せるとなると、色々と苦労することもあります。航空会社の側もある程度の対応をしてくれるとは言え、知らなければいけな...
-
航空会社の子供向けサービスを活用しよう!子供を連れての海外旅行♪
最近では赤ちゃんや子供を連れての海外旅行も珍しくない風景となってきました。赤ちゃんや子供を連れての海外への旅はいろいろ心配事も多いのですが、今では航空会社は様々なサービスを提供してくれています。...
-
生後6ヶ月~11ヶ月(おすわり~はいはい)の赤ちゃんのお散歩時の紫外線・虫除け対策
生後6-11ヶ月、おすわりやはいはい時期の赤ちゃんとお散歩に行くとなれば、ベビーカーかだっこひも、ですよね。 車でドライブ…なんてこともあるかもしれません。 赤ちゃんにとって、ご機嫌や体の調子がいいとき...
-
「新生児」外出いつからできる?初めての外出はいつ?お出かけのOK・NGポイント
赤ちゃんとの外出はなにかと気を遣いますよね。とはいえ、ずっと赤ちゃんを外に出さないのは、赤ちゃんの健康上としても、ママにとってもよくありません。気になる新生児のお出かけについて解説します。 新...
-
寒いと外出が億劫になりがちですが、赤ちゃんのために空気が澄んだ冬には積極的に外出してあげたいものです。 冬に赤ちゃんと外出する意味 「冬は寒いから、体温調節が下手な赤ちゃんはなるべく室内で」と...
-
乳児のお出かけの悩み…デビューの時期や注意点は?首がすわるまでは外出しない方がいい?
赤ちゃんが産まれたら、いつどんなタイミングでお散歩デビューしたら良いのか、紫外線は大丈夫なのかなど、気になることがいっぱいですよね。 赤ちゃんにとって、初めての外の世界。 色んな刺激を受けてスク...
-
抱っこ紐とベビーカーどっちが便利?揺れが脳に良くないから生後3ヶ月未満はベビーカーNGって本当?!
歩けない時期の赤ちゃんとのお出かけに、ほぼ必須アイテムなのが抱っこひも。 抱っこしながらでも両手が使えるようになり、とても便利です。 でも、お出かけ中ずっと抱っこ紐で抱っこしていてもいいのでし...
-
生後1〜3ヶ月頃ってどんな時期? 生後1ヶ月経つと少しずつ外気浴をさせようと外に出る機会を増やし始める人も多いでしょう。さらに、生後2ヶ月頃になると赤ちゃんに生活リズムが少しずつ出てくると同時にマ...
-
育児中の外出は、赤ちゃんの安全や体調管理、外出時には重くなりがちな荷物など注意することがたくさんあります。冬は防寒対策も必要です。ママはどのような服装で乗り切れば良いでしょうか。 【抱っ...
-
乳児1~3ヶ月お出かけ、雨の日でも一日一回はお散歩するべき?!
生後1ヶ月を過ぎたころから、少しずつ赤ちゃんのお散歩をはじめていきます。 散歩で外気にふれることは、赤ちゃんの刺激にもなり、ママの気分転換にもなります。 とてもよいので、短時間でも積極的に行いたいで...
-
出産後は少しの間、家にこもってしまう日々が続きますが、3ヶ月ほどもすれば赤ちゃんも外の世界に慣れなければなりません。ちょっと散歩に連れていってみよう…と考えるママさんも多いのではないでしょうか。 ...
-
車でお出かけしていたら、走行中の揺れが気持ちいいのか、チャイルドシートから赤ちゃんの寝息が…。 こんなことありますよね。 そんな時、「せっかく寝ているのだから…」と赤ちゃんをひとり、車中においていっ...
-
旅先のホテルで出来る!子どもを飽きさせない簡単ゲーム☆おつかいゲーム・キッズカメラマン
旅行へ行くと、旅先のホテルでゆっくりまったりしたいものです。しかし子どもがいると、なかなかそうはいきません。「どこか出かけたい!」「探索しようよ!」「遊びにいこう!」などの押しの強さに大人はタジタ...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとの外出。遠出ってどこまでOK!?遠出する際に気をつけたいこと
赤ちゃんも生後二ヶ月になり、少しは育児に慣れてきたのではないでしょうか。天気の良い日は少しだけ外に出て親子でおひさまの光を浴びてみるのも良いですね。 しかし、遠出は??里帰り出産された方は、遠方...
-
赤ちゃんとのおでかけにオススメ!楽しくて安全な4つのおでかけスポット!
生後5~6カ月頃の赤ちゃんは、ママの顔を認識したり周りを見ることが楽しいのか、徐々にいろんな物に対して興味を抱きはじめます。この頃になると多少の遠出はできるようになります。 赤ちゃんとのおでかけ...
-
疑問を解決★赤ちゃんのUVケアはいつから?どんなものを使えばいいの?
現在の日本は、年々真夏の温度が上昇しており、大人でも過ごしにくくなってきています。大人でも紫外線を気にしならがの生活なので、体温調整が出来ず・肌が薄い赤ちゃんにとっては、紫外線の刺激は非常に厳し...
-
赤ちゃんの紫外線リスク…成長しても影響する?赤ちゃんが長時間紫外線を浴びてしまったら…
お子さんが生まれると、ベビーカーに乗せてお出かけしたくなりますよね。妊娠中はベビーカーを押している姿も夢に見るほど憧れていたり、外で自然の空気・自然の雰囲気を味わいながら子育てをしたい・・・と思う親...
-
「子供を預けて買い物に行ってくる。」というと周りの人はどのような反応を示すでしょうか? 日本では、ほとんどの人がマイナスにとらえるでしょう。 下手をすれば、怒られかねません。 日本と...
-
1歳までの子供のためのチャイルドシートの使い方♪乳児専用タイプのチャイルドシートの注意点
これからの季節、帰省などで生まれたての赤ちゃんをクルマに乗せておじいちゃん・おばあちゃんの待つ場所まで行くことも多いのではないでしょうか。そんなときに必要になるのがチャイルドシート。では、具体的に...
-
0-1歳児のお散歩や外遊び♪0歳児の赤ちゃんがお散歩に出るメリット、お散歩するタイミング
生まれて1ヶ月ぐらいたつと徐々に赤ちゃんを外に連れて行くことになりますが、いざ連れて行くとなると、なかなか大変なものです。 ですが、家にずっとこもっているのも良くありません。お散歩のメリットについて...
-
寒い冬は、赤ちゃんにとって風邪やインフルエンザの危険もあるので、親心としては温めてあげたくなります。しかし体温調節が苦手な赤ちゃんは、寝汗をかいたあと冷えることで余計に風邪をひきやすくなって...
-
はじめてベビーカーを使う人必見!ベビーカーで気を付けたい4つの注意点
初妊娠、初出産、そしてはじめてベビーカー…初めてベビーカーを使うと、意外と知らないことって多いのではないでしょうか? 今回はベビーカーを使うときに気を付けたい4つの注意点をご紹介します。 (1)ベルト...
-
赤ちゃんの外出の必須アイテム♪本格的な外出・散歩に必要なグッズ
赤ちゃんが大きくなってくると外への散歩をしてみたくなります。そんなときに具体的にどのようなものを持っていけばよいでしょうか。 赤ちゃんの外出・散歩に必要なグッズとは? 1 どのように赤ちゃんを運び...
新着の体験談
-
1歳6ヶ月
こんにちは!カラダノートママ部のたぶです。 赤ちゃんが1歳を過ぎると、少しずつ歩けるようになり、おでかけスポットにたくさん連れて行ってあげたくなりますよね。赤ちゃんにとっても、家とは違う空間や景...
-
0歳5ヶ月
-
0歳4ヶ月
公共交通機関であかちゃんと移動。 初めての時は、どうやって無事に目的地に向かうか、頭の中はあらゆる事態を想定してシミュレーションにつぐシミュレーション。 最悪の事態をどう乗り切るか…そればかりを心配...
-
1歳0ヶ月
最近、1人で歩き回れるので 家では物足りなくなってきています。 今日は、お外に連れ出して遊ばせました。^^ だいぶ涼しくなってきたので 過ごしやすいですよね^^ 娘も自分の靴を履いて、嬉し...
-
1歳1ヶ月
先日、0歳からいけるクラシックコンサートへ行ってきました。 仲良しのママ友と一緒に聴きに行ってきたのですが、ありがたいことに息子たちは本当に良い子にしてくれました^^ 0歳からとあって、やはり...
-
0歳8ヶ月
今年の10月に家族で海外に行ったのですが、そこで悩むのがパスポート写真。 赤ちゃんからパスポートが必要なので、パスポート写真を用意するのですが、パスポート写真って決まりが多いですよね。 真正面を向...
-
0歳8ヶ月
現在8ヶ月の息子は、動物をあまり怖がりません。 一般的な8ヶ月の子も怖がらないのか、それは人それぞれなのか、定かではありませんが… とにかく、大きな犬でも、猫でも、一緒に遊ぼうと寄っていきます。 動...
-
0歳5ヶ月
赤ちゃんを連れて初めての家族旅行に行きました☆ 赤ちゃんには可哀想ですが、3歳のお兄ちゃんは初めての泊まり掛けで遠くに遊びにいけることをとても楽しみにしていました(^^)/♪ 車で行くことも考えました...
-
1歳0ヶ月
先日ベビーカーで出かけた時に、電車で「ベビーカー邪魔なんだよ」と怒鳴られました。 母になって3年、初めての体験でした。 ニュースや友人の話でも話題になっていたので、あぁとうとう私にもきたんだという...
-
0歳10ヶ月
赤ちゃんができてから、なるべく遠出をするときは混んでいないときがいいと思っていました。 人混みで泣いては迷惑だし、なにより、待ち時間とかがあると待っていられないからです。 でも、連休中にずっと...
-
1歳0ヶ月
祖父の50回忌のため、香川県まで飛行機で行ってきました。 1才になりたての息子を飛行機に乗せるのはとても心配でした。もともと心配性なので、行くと決まってからどうすればいいか調べ倒しました。 赤...
-
0歳9ヶ月
長男が9ヶ月の頃、年末にかけて実家に帰省しました。 まだ1週間ほど仕事が残っている夫だけを置いて私、2歳1ヶ月の長女、9ヶ月の長男の三人での帰省でした。 高速を使っても車で10時間ほどの距離なのですが、...
-
1歳1ヶ月
娘はアメリカ人と日本人のミックスです。 そのため日本で出生届けを出し、アメリカ大使館に届け出れば二重国籍となります。 娘が3ヶ月の時にアメリカ大使館へ出向き、アメリカのパスポートも取得しました。そ...
-
1歳0ヶ月
私自身が体験した。。というか外出先で遭遇した出来事なのですが、反面教師として自分と夫の行動を考えようと思ったことです。パパの育児参加、今必要ですか?!その日は土曜日で、私の住んで居る場所から近い繁...
-
0歳7ヶ月
現在、幼稚園年少と2歳児の2人の娘っ子の育児奮闘中です! 赤ちゃんを連れて旅行に行くときって、大人だけで旅行に行くのとは違って荷物もたくさん必要になるんですよね。 今回は、わたしが実際に旅行のと...
-
1歳0ヶ月
現在1歳半の娘と、帰省や旅行などで4ヶ月に1回位、飛行機や車で遠出をしています。 この経験を皆さんと共有できたらと思い、自分が実際持っていた持ち物など書いておこうと思います。 ここでは、離乳食初期・中...
-
0歳11ヶ月
息子が歩けるようになったので近場へ旅行に行きました(^o^)鴨川シーワールドへ近所に水族館がないので、旅行では水族館に行きたくなります。 水族館の隣の提携のホテルだと無料で入場券がついていてお得でした。...
-
1歳0ヶ月
ドキドキの初めてのサークル見学会を終え、待ちに待ったサークルの日がやってきました。 見学会が7月中旬で、上のお子さんが小学生のお母さんもいるので、夏休み期間はサークルがなく、8月末から後期がはじ...
-
1歳0ヶ月
毎日お子さんをどこへ連れて行こうか悩んでませんか? まだ歩きはじめだったりすると公園では思う存分楽しめなかったり怪我も心配だったりしますよね?かといって毎回有料の室内の遊び場に行くわけにもいかず…...
-
0歳8ヶ月
もう1箇所人に慣れるため連れて行っている所があります こっちの方は日曜と月曜以外はやっている所なので気軽に行っています 最初はなかなか慣れなかったのでギャン泣きばかりしていましたが、今ではおもち...