行事(4ページ)
「行事」には様々な症状や不安、悩みを解消する処置法などに関する記事が集まっています。
新着の体験談
-
1歳0ヶ月
以前から赤ちゃん用品のお店やドラッグストアに行くと、このピジョンの1歳から食べられるケーキセットというものに興味がありました。まだ赤ちゃんということで甘いものは食べさせられないなと思っていたので...
-
0歳8ヶ月
娘が産まれて、私達家族も、そして娘も初めてのお正月を迎えました。と、言っても何も変わった事はなくおせち料理を食べて、お互いの実家に挨拶した程度。毎年父方の親戚で集まるのですが今年は集まらなかったの...
-
1歳0ヶ月
娘の1歳のバースデー、かなり張り切りました^o^ バースデーデコレーションだけでなく、赤ちゃん用誕生日ケーキや、離乳食も作りました。 バースデーケーキ形はいびつになってましたが人生初めてのケーキに娘大...
-
3歳6ヶ月
5歳の男の子と3歳の女の子を育てています。 年齢差が2歳差で二人同時に七五三参りをすることにしました(^^)/ 息子が3歳の時は写真スタジオで写真だけ撮影しに行きました。 今回は二人同時なのでどうしよう...
-
3歳1ヶ月
少し遅くなりましたが、我が家の娘たちに届いた、サンタさんからのプレゼントをご紹介させていただきます。 3歳の長女は以前に読んだ「ノンタン」の絵本で、ノンタンがサンタさんから赤い自動車のおもちゃを...
-
1歳0ヶ月
-
2歳10ヶ月
2歳のクリスマスの時期の話です。 1歳のクリスマスの頃は大人の話なんて全然分かっていないので、目の前でプレゼントどうするなんて話もバンバンしていました。 2歳になると、もうすぐ3歳なので周りの事も...
-
0歳2ヶ月
双子のお食い初めをやっとすることができました! 本当に100日になったのは年末なのですが、年末はばたばたするし、準備も大変だしということで、年明けにすることになりました。 かといってお正月もお店も...
-
2歳11ヶ月
1月2日は旦那は仕事だったので、義母、義姉、姪、娘、息子くんと1日に行った神社にまたまたお参りに行きました。 駐車場は、神社の隣に停める事ができました。 お参りは、私もしましたが、おみくじは何回も...
-
2歳11ヶ月
25日は、旦那も休みで義母も夜勤だったので、クリスマスパーティーをしました。 旦那は、セブンイレブンでケーキと、ピザを頼んでいたし、私は、前勤めてたコンビニで、チキンを頼んでいたので、後はもう一枚...
-
1歳0ヶ月
先月1歳の誕生日を迎えた次女、帰省したときに夫の実家で年越し準備の餅つきをした際に一升餅を用意してくれたので担がせてきました。 テーブルにつかまり立ちをした状態で一升餅の入ったリュックを背負わせて...
-
2歳11ヶ月
子ども達は、待ちに待ったクリスマス(^^) 親は、お金を使ったクリスマス(><) 24日は、旦那も義母も夜までの仕事だったので、なんにもやりませんでした(><) 普通のいつも通りの夕食でした。 娘に、 「...
-
1歳3ヶ月
前回は、年末、新幹線が激混みの中生後3ヶ月の娘を連れて頑張って帰省しました。 が、疲れたのか元日の夜から娘は体調を崩してしまい、正月早々に救急病院に駆け込むハメになってしまいました。 そんなこと...
-
1歳0ヶ月
12月生まれの息子。最近はアンパンマンがお気に入りの様子。 となれば、お誕生祝いはアンパンマンづくしで行こうじゃないか!! まずはアンパンマンプレート写真がぶれてしまって残念・・・ アンパンマンのご...
-
0歳4ヶ月
1月2日 まだ並ぶだろーなぁ。。 とは思ったんですが彩月との初めての初詣 なので出産前の戌の日や 産まれてからのお宮参りでもお世話になった ところにお参りにいってきました♪ しかも、今年は申年なので...
-
0歳4ヶ月
明けましておめでとうございます♪ 産まれてから無事に新年を迎える事が できました「彩月」と申します(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 彩月的に今年の抱負は まず~ 病気をせずに予防接種もなんなくこなして(笑) パパと...
-
0歳8ヶ月
4月に娘を出産し、このたび家族3人で過ごす初めてのお正月を迎えました。 主人の実家も私の実家も同じ市内なので、さくっと済ましたかったので、同じ日にお互いの親戚とも予定を合わせて1日に挨拶に行きました。...
-
0歳3ヶ月
今年、私は第一子を出産し、姉が第三子を出産しました。ちょうどわが子は100日で姉の子はハーフバースデイだったので姉の子たちと私の子4人で記念撮影をすることになったのです。その時はちびっこみんなで写真を...
-
0歳11ヶ月
-
4歳0ヶ月
家族でクリスマスパーティーをしました。 クリスマスツリーはクリスマスの3日前に飾りつけ。 わが家では4歳の娘と2歳の息子、さらに7か月の息子がいるので、本当はもっと早くにクリスマスツリーを出...