貧血の日々
妊娠中はそこまで貧血に悩まされなかったんですが、産後毎日貧血に…。 立っていると足ががくがく。 座ってい...
産後2週間のおなか
産後2週間以上たちました。なのにおなかはこんなんです(-_-) まだ何か出し忘れたのではないかと思うぐらい出ています!...
【やってよかったこと】育児日記
私には二人の子供がいます。 上の子も下の子も同じ産婦人科で出産したのですが、どちらの時も退院時に渡される荷物の中に「育...
掃除は適当に!
毎日の家事、育児の中で1度面倒なのが…掃除!! ではありませんか(T ^ T)? 掃除をしないと行けないのはわか...
産後のガルガル期~一人目のときはひどかった・・・
ガルガル期って知ってますか? 私は、二人目の妊娠中にそういう言葉があることを知ったのですが、一人目を産んだ後、まさに私...
昼寝中にゆっくりと・・・
毎日のバタバタ、家事や育児・・・ そんな時、ホッとひと息つけるのが赤ちゃんが寝ている時ですよね。 やっと寝て...
体、カチカチ…
私は元々腰痛持ちで、結婚する前から整体に行っていました。立ち仕事をしていた時は週に一度は行かないとやってられないくらいで...
わが家のおしゃぶり大好き娘がおしゃぶりをやめるまで
「赤ちゃんは泣くものだ」と産まれる前からも産まれてからも散々耳にしました。 わかっているけど、でもあまりにも泣かれ...
育児ノイローゼからの脱出
毎日子どもと2人きり。楽しいことも多いし、成長を近くで見ることが出来て嬉しいけれど、息が詰まる。 小さなストレスが積り...
育児と家事の両立
我が家では、まだ保育園にいれることは考えていません。日中、この子とずっと二人でいるのは大変なのですが、それでも、後何年...
出産後、生理前に吐き気
私の出産は、初産にしては安産で、 出産後の子宮の回復状態も良く、 体の面でも、精神面でも、 比較的調子よく過ごせて...
子供の成長と一緒に母親になっていく!初めての育児
実際出産をしてみて初めて知ったことですが、本当に手探りということ。 出産して1週間くらい入院したのですが、教えても...
産後すぐから大活躍のスウィングチェア 絶対おすすめ
出産前に買うか買うまいか迷うもののひとつにスウィングチェアがあると思います。 2~3万円ほどしますし、もし使わなかった...
家事ができなくてイライラしちゃう、2人きりの生活
生まれたての赤ちゃんを連れて帰ってきて我が家での生活の始まり! 里帰りなどはしなかったため日中は基本赤ちゃんと二人きり...
パートかフルタイムか専業か
子供を生んでから悩んだ仕事の事。 子供は生んでから自立するまでとってもお金がかかりますよね。 私立の理系の大学になん...
発達障害が判明
息子は赤ちゃんの頃から、周りに比べて特に手がかかるように感じていました。とにかく手がかかる幼児期でした。産まれたばかりの...
程よいママ友付き合いが一番!
2児の母です。お兄ちゃんの出産時は病室が相部屋だったのですが、あれから5年経った今もその人たちとは年1回くらい会っていま...
将来子ども達に贈る日記
毎日の日記をつけて将来子ども達に渡そうと思ったのですが・・・。日記帳、買ってはみたものの。。。2013年11月生まれの長...
【産後うつ対策】冷凍ストックのススメ
2か月半の娘がいます。母乳のみで育てていますので、しっかり栄養のあるものを食べなくてはなりません。 しかし、ご飯を作っ...
男の子と女の子のちがい
うちは第一子が女の子、第二子が男の子でした。どちらの妊娠の時も特に強く希望する性別はなかったのですが、自分も主人も異...
後追いがツライ… 時短料理にオーブン活躍
息子はハイハイが出来るようになると、どこにでも追いかけてくるようになりました。 同じ部屋の中にいないとダメなようで、少...
おしゃぶりを使うか使わないか?
おしゃぶりについて使う派の方と使わない派の方がいらっしゃると思いますが 我が家のおしゃぶりについての考え方を投稿させて...
後追いはいつまで続くのだろう。
ずりばいやハイハイが出来るようになると始まるのが「後追い」。 ママが少しでもいなくなろうものなら、この世の終わりか...
ママのリフレッシュの仕方
育児は正直とても大変です。毎日イライラすることもあります。思い通りにいかない毎日なので、嫌になる日も沢山あります。 ...
助産師さんとの会話。ママのまぁいっかぁを増やしていく。
出産してから、助産師さんや保育士さんとお話するのが好きになりました。 何百組もの赤ちゃんとお母さんを見てきている助...
成長の記録、つけてますか?~ズボラな母の手抜き技~
初めての出産のとき、妊娠中に「育児日記」を買いました。結構分厚くて、ちゃんとしたものです。しかし、細かくつけていたのは最...
やりたい気持ちを優先して!?怒らない!止めないで!
子供が動き回るようになってからは、自由に、制限をかけず、色々やらせてあげたいなって 思っています。 しかし、本当の気...
子供が人との輪をひろげてくれる。
子供が生まれると色んな場面で声をかけられませんか? スーパーや銀行公共施設、道を散歩していて出かけた先々で声をかけられ...
ネットスーパーは育児中の強い味方!!
最近、ネットスーパーを活用しています! 一度利用すると本当に便利で、育児で手一杯な時に買い物に行けないストレスが軽減さ...
子供を産んではじめて離れました。
毎年行っていたイルミネーションをどうしてもみたかった私。 でも3月でおわるしそんな寒い中、まだ1歳にならない9か月の...
買い物を早く終わらせる作戦
子連れで買い物をしているお母さんたち。大変そうだなぁ。「私にも、あんな時があったな。」と懐かしくなります。 私...
とある1日の生活。
昨日は、私にしては予定が多すぎでした。 6時に長男次男が私と次女の布団に進入。 もっと寝かせて…と思いつつ。起床 ...
引っ越し
主人の転職に伴い、生後9ヶ月の時に神奈川県から静岡県へ引っ越しました。 突然の転職 取引先の方から、突然静岡県の...
産後のイライラ!
可愛い可愛い我が子と一緒にいるのは幸せなのですが、ふと悲しくなったり、しんどいなーと思うこと、ありませんか? 産後...
焦らずママさん友達を作ってみては(^^)
「ママさん友達は、焦って作らない。」 これは、私が三人を育てた経験から、今思うことです。 長女の時は、夫の転...
悩む!職場復帰の時期(/_;)
仕事をしているお母さんにとっての悩みどころ・・・ それは仕事復帰!! 可愛い我が子を保育所に預けなければならないこの...
パパの飲み会。お金の問題とママの精神的苦痛。
忘年会シーズンですね。でも生後2ヶ月の娘がいたら家からでれません。笑しょうがないけど…私は完母で育てていることもあり、家...
双子育児中
退院して、自宅での双子育児が始まりました。 昼間は寂しいぐらい寝ている双子。でも小さく生まれたのできちんとミルクや母乳...
交通機関での肩身の狭さ
ベビーカー問題。人が多い時間帯を避けたいけどどうしても避けられない時ってありますよね。で、乗るわけですがとても迷惑そうな...
どうしていいのかわからなかった一人目出産後
私は里帰り出産だったので、自分の親だから安心しきっていました。 無事に出産を終え退院してからのことです。 一人目のと...
子育てがラクになる。「共感」の大事さ。 その2
子育てがラクになる。「共感」の大事さ。 その1から続編です。共感してみた 赤ちゃん編三ヶ月くらいのときに黄昏泣きが続くこ...
冬の授乳に。腹巻
うちの子はなかなかの乳好き。 じつに2歳半まで乳を飲んでいました。 睡眠中でも乳の要求は厳しく、夜中の2時頃決まって...
旦那の浮気。その後…
旦那さんに、証拠の写真と浮気が家庭を滅ぼすことを伝えました。 私の気持ちよりも、相手の子に子供ができたら。また、相手の...
産後一年経ってようやく生活リズムが整った
妊娠し退職してからは、毎日特にすることがないので家事をやたらしていました。それでも午後には片付くので、午後は昼寝したり(...
子どものせいでイライラしても、子どものおかげでまた優しくなれる
1歳を過ぎてとにかく起きている時間が長くなった娘との1日は、思っていたよりも大変です。 朝6時過ぎにパッチリと目覚...
お姉ちゃん達が帰ってくるまでの過ごし方
今年の四月から長女は小学校 次女は幼稚園に通いだしました。 冬休みや春休みで毎日一緒だったお姉ちゃん達ともしばしのお...
産後ストレスに感じた言葉
産後もホルモンバランスが不安定なのでイライラしやすかったり、涙もろかったり、すぐにストレスを感じてしまいます。 ...
何もかもイヤイヤ!魔の2歳児!
息子が1歳半を過ぎたころから、少しずつ自己主張するようになってきました。 「お!これが噂の魔の2歳児かな?始まったのか...
また。浮気。
もう、正直疲れた。 何人目なのかもわからない。 浮気相手から、突然私に連絡がきた。 あなたの旦那さんがうちに泊まっ...
胆石を発見!!
私自身、20代前半に病を患い闘病しながら妊娠出産を経験しました。 いわゆる、ハイリスク出産です。 症状が重いと妊娠す...
産後の気持ちの変化…ガルガル期
産後、気持ちが変化しました。 簡単にいうととても神経質になって、旦那や自分の両親以外の人には何をされるにも嫌な気持ちに...
旦那の浮気。4
結局ラインをしたその日。 話し合いました。 なんで浮気に走ったのか… 私に不満があり、それを言えずに何年も...
子どもの自尊心を育てる!できるだけ怒らない育児
子どもの自尊心を育てる為…怒らない子育て★感情的にならず、叱る。私が子育てで気をつけてきたのは、怒らないことでした。 ...
上の子可愛くない症候群。こうして克服しました。
上の子が2歳3ヶ月で下の子を出産しました。 当時の上の子はイヤイヤ期真っただ中で、酷い赤ちゃん返りが始まりました。 ...
転勤先での出産!友達(ママ友)作り♪
妊娠と、同時期に主人の転勤が決まった我が家。見ず知らずの土地で出産、子育てを始めることになりました。 元々も結婚を期に...
2人目が生まれた時の1人目のケア
2歳差で、2人目が生まれました。兄弟どちらとも家で面倒を見る予定だったので、やきもちなど心配な事が多かったです。やきもち...
私にとってのママ友の存在
ドラマなどであれこれ取りざたされるママ友。 面倒くさいイメージが何かとつきまといますが、実際そうでもないと思っています...
小さく生まれた赤ちゃんを持つ悩み
長女は、25週という早さで生まれました。 寝ている時期は、外に出すこともなかったので、周りの目も気になりませんでした。...
イライラきたら。。。とにかく外の空気を!
1歳8ヶ月の息子を育てています。 結婚5年目で授かった我が子はとても可愛いし大切なのですが。。。怒ってしまうことやイラ...
ママ会ならぬ女子会❤︎
今日は前々からやろう‼︎と言っていたママ会ならぬ女子会を開催しました。 それぞれ持ち寄った食べ物を囲み喫茶店気分でいっ...
膣カンジタって??
先日風邪で熱が出たと言いましたが、実は他にも別の症状があり産婦人科にも行きました。 体調を崩す前後からおりものが急に出...
【二人目育児】赤ちゃん返りのかわしかた
1~2歳差の二児育児はなかなか大変です。 私もわりと悩みましたが、お友達のママさんも同様に悩んでいて、悩みながらも面白...
ママ友さんとのおつきあい
子どもが生まれる前は、テレビなどでママ友さんの話をやっているのを見て、なんだか大変そうだな〜!公園に行くのがそんなに大変...
2人目をあきらめ、新しい生活のスタート。
私は3人兄弟、旦那は2人兄弟。 兄妹の楽しさを知っているので、2人目を熱望していました。 でも、生理不順の治療やホル...
産後の体重変化
妊娠中、ずーっと恐れていた「産後の激太り」。私の母が産後に体質が変わったのか、かなり太りずっとそのままなので、私もその遺...
ママの悩み。
ママの悩み。それは。。。 娘ちゃんに移された風邪がなかなか完治しないことです。 ママはけっこう風邪ひきやすい...
赤ちゃん返りさせない!我が家の子育て術
色んな育児本を見ると、赤ちゃんが産まれたときは上の子をしっかりサポートしなければならない、なんてよく書かれていますよね?...
ママなのに嫌われてる?!
タイトルのように悩んでいる方、意外と多いのではないでしょうか? 現に私がそうでした(^^;) 出産直後、なんだか...
物や人を噛んでしまう長男
1歳8ヶ月の長男は、1歳過ぎのころからかんしゃくを起こすと噛み癖が出る子でした。3歳の姉とおもちゃの取り合いになった...
久しぶりに癒されました。
昨日は、旦那のお母さん子供二人を見てもらい、久しぶりに旦那と二人で初めてのライブに行ってきました(^^) 誰かとい...
成長と共に家の物が壊されていく…あるあるネタ?
息子はもうすぐ1歳1ヶ月です。 まだ歩けないのですが、どこでもつかまり立ちをして立ったり伝い歩きをしたりします。 ...
産後の抜け毛…あれ?
出産後、抜け毛がひどくなると聞いたことがあります。 なんでもホルモンバランスが原因とかで。その他、栄養不足やストレスも...
2人目誕生~上の子に可愛いがってもらうためにしたこと
上の息子が3歳間近という頃に、次男を出産しました。 2人目誕生で一番気になったのは、やはり上の子への影響でした。 ...
家事ができない
子どもが生まれてかわいくてかわいくてずっと見ていられたら〜!と思いましたが、主婦にはやらねばならないことがあります。それ...
ママだって○○したい!
児童館で育児カウンセラーの方の座談会があったので行ってきました。 テーマは「ママだって○○したい!」でした。 ママに...
いらいらばかりしてた
今思うと何でもないことだったな~とか子供が増えて今のほうが大変なのにと思ってしまうのですが、一人しか子供が居ないころ、わ...
出産後の抜け毛が止まらない...(´д⊂)
産後3ヵ月に入る頃に、やたらと家の中が汚いような気がしました。 確かに赤ちゃんを起こしたくないので掃除機をかける回...
出産後数年でも間に合う!この2ヶ月で4キロ痩せました
現在、二人目出産後2年目の私ですが、この2ヶ月で4キロ痩せました。 二人目出産後3ヶ月目で一度ダイエットをし、母乳はお...
人前での子供の接し方?!
子供は本当によく見ています。 親の動き、話し方、そぶり。 気がつけば、今、私見られていたってことが数多くあります。 ...
褒めて伸ばすって難しい・・・
4歳の娘は、褒めて伸びるタイプです。 というか、叱るとテンションが下がって前に進めなくなります。 正直、娘が2歳...
イヤイヤ期真っ只中!
1歳半になった娘ちゃん。 お友達に続いて見事に風邪をひきました。 そして、お友達と娘ちゃんの違うところは、イ...
子育てに向いてないと思うママがちょっとラクになった言葉
私は子育てに向いてない性格だとつくづく思います。 というのも、いまの悩みが、 ※在宅で仕事してて、子供が帰宅後、家事...
育児のイライラ
私は産後自分でイライラするようになったなと感じる事が増えました。 ただいま2歳と1歳の子育て真っ最中ですが、上の子には...
娘の願いは「若くてきれいなママになって欲しい!」
小さいとはいえ、御見苦しい写真をアップしてすいませんm(__)m 私のノーメイクの顔右半分を写したものなんですが、ほう...
まもなく2歳!イヤイヤ期!朝のお仕度表を作ってみました
我が家の娘もまもなく2歳。 すでにイヤイヤ期には突入してます。ええもうどっぷりと。 最近朝の支度がうまくいかなく...
ベビーベッドって必要??
赤ちゃん用品の準備って楽しいですよね★ でもたくさん用意しなければならなくて、どれにしょうか・・・ 迷いもありますよ...
美容室が空いていない?!初♪一人で散髪屋
1歳になるまでは、夫婦で子供の髪をを2.3ヶ月に一度のペースで切っていました。 主人が切ると、あまりにも短くなってしま...
やりたいこと・願望
一人で、買い物行きたい。 図書館でゆっくり選んで、のんびり過ごしたい。 本屋で、ベンチに座ってゆっくり読みたい。 ...
1歳7ヶ月差のきょうだい
我が家の兄妹は1歳7ヶ月差です。 二人とも同じ学年になる兄妹をお持ちのママ友さんに、赤ちゃん返りとか大変じゃなかった?...
3歳までの子育て、やっておけばよかったこと。
現在3歳8ヶ月の娘。やっておけばよかったなぁと思うことをまとめてみます! まず一つ目は、イスでご飯を食べさせること...
我が家を建てる時に考えた、子育てに役立つ工夫。
さて、子供が1歳をすぎマイホームを建てようと決めた私たち。実際にホームメーカーを決めて、間取り等を考えている時には我が子...
子供がぐずっている時は、シャッターチャンス!
子供って本当によく泣きますよね。(笑) 転んだ〜とか、痛い〜とか、理由がはっきり分かるものはまだいいけど、 ...
理想は怒らない育児だけど・・・
最近、言うことを聞かない息子。 また今日も息子に怒ってしまった…。 スーパーにて。スーパーではいつも勝手にどこか...
読んでいる?!子供の絵本の読み方
赤ちゃんの頃から、子供に絵本を少しずつ負担に感じないように読んできました。 子供はもちろん一人ではまだ、読めないか...
お母さんの息抜きは大切です!!
息抜きしてますか? 私は、子供が5歳・3歳くらいからチョコチョコ主人に預けて息抜きをするようにしました。 ストレ...
デジタルな子どもたち
現在、幼稚園年少と2歳児の2人の娘っ子の育児奮闘中です! 今回は、わが家の娘たちのデジタル化について、気になったので書...
【産後うつ対策】一人の時間を確保しよう
生後3か月の初めての娘がいます。赤ちゃんというのは、寝ているのを見ているだけでもかわいく面白いものです。また日々の成長も...
甘えたいだけ?子どものパニック泣き
最近の悩みは、2歳なったばかりの息子が泣いてパニックになってしまうことです。 大体夕飯を作っていたり、手が離せない...
子育ては一人じゃできない。ある程度柔軟性が必要?!
出産時に里帰りせず、色々公共の機関を使ったり、自分たちの力だけで、 産後を乗り越える人も、この時代少なくはないと思いま...
2歳の娘のイヤイヤ期
娘が2歳になる頃にイヤイヤ期へ突入しました。 朝、保育園に行く準備で服を着せようとすると寝転がりイヤ!っと言うよう...
2 3 4 5 6 7