行事
[0歳3ヶ月]お食い初めの料理って?① [育児の体験談]
by みち0906さん
868人に読まれました
2016-06-03 16:28

100日~120日の間にすると生涯「食」に困らないとされているお食い初め。
今日は私がお食い初めので用意したものを紹介します。
今日は私がお食い初めので用意したものを紹介します。
-
お頭つき鯛
デパートのお魚やさんで、
「お食い初めにつかう鯛下さい~」っと3日ほど前に注文しました。
当日はそのままお膳に飾り付け、
次の日にはそれを塩焼きにして、
炊飯器の中にいれて鯛飯をつくり、家族全員で美味しく頂きました。 -
お吸い物
定番は蛤のお吸い物ですが(貝合わせで良縁にめぐまれるように)、私あさりなどでもいいみたいです。
砂抜きされているのを使いました。
(6人分)
①貝通し擦り合わせてあらう。
②水600mlと昆布を沸騰させる。
③、②の中に①を入れる。
④開いた貝からとりだし器へ。
⑤料理酒大さじ3.5と塩3つかみ投入。
⑥三つ葉は軽く煮てくるっとしばる。
⑦おふとみつばをいれて完成です。
以外と簡単でした。 -
香の物、酢の物
キュウリとわかめの酢の物をつくりました。
①乾燥ワカメをお湯でもどす。
②きゅりをうすぎり。
③酢大さじ9、水大さじ4、醤油小さじ4、砂糖小さじ4を混ぜ合わす。
④①をざるにあげる。
⑤②と④を③に投入。
みんなへメッセージやアドバイス
作ってみると全て以外と簡単でした!
母と一緒に料理本をみながら手分けして作りました。
大人たちは、作ったもの一口づつと、プラス買ってきたお刺身やとったピザで宴会。
お食い初めの料理って?②へつづきます。
母と一緒に料理本をみながら手分けして作りました。
大人たちは、作ったもの一口づつと、プラス買ってきたお刺身やとったピザで宴会。
お食い初めの料理って?②へつづきます。
1


868 views