妊娠後期(8ヵ月以降)
[41w]生理痛の10倍くらいの痛み◆予定日超過でバルーン処置 [妊娠・出産の体験談]
by しまじろうさん
12288人に読まれました
2016-02-16 15:24

お腹の中にいる時の最後にとってもらった出産当日のエコー写真です。ママが絶食中でお腹が空いていたのか、ずっと指しゃぶりをしていました。
-
旦那さんと産婦人科へ
予定日を1週間過ぎ、子宮口がまったくひらいていなかった為、バルーン(メトロ)を入れて誘発分娩をする事になりました。
20:00頃旦那さんと一緒に産婦人科に向かいました。夜間は出入り口が施鍵されている為、出入り口にあるピンポンを押して名前を言って病院内に入ります。
病室に案内され助産師さんから入院の説明等をされ、病院のパジャマに着替えて先生が21:00頃メトロを入れる処置をしてくるとの事で、部屋にあった病院の資料等を読みながら旦那さんと病室で時間まで待ちます。 -
バルーン処置
普通分娩をする部屋に案内され、内診台の様なイスに座ります。こんな簡単な部屋で立会いするんだ〜旦那さん大丈夫かな?とか考えながら、助産師さんが剃毛をしてくれました。カミソリが安全ガードがついてないタイプだったので、ヒヤヒヤしていましたが。助産師さんは慣れているもんで全く問題無く剃毛が終わりました!
安全ガードついていない方が良くそれるのかな〜?とか考えながら。
そしていよいよ先生が入室されて、バルーンを入れます!
子宮口を広げる器具の様な物が入れられ(少し痛い)バルーンが入れられたのか、生理痛の10倍くらいの痛みが襲ってきました。
私自身、生理痛はひどい方だったので痛すぎて吐いてしまう時もあり、救急車〜と騒いだ事があるのですが。内診より痛くないはずが無いです!すごく痛かったです。
それでも、以前に精子が奥に届いているかの精子通過試験検査の方が激痛だったので。その次にバルーンは痛かったです。
そのまま、赤ちゃんの心拍を確認するモニターがつけられ30分くらいその場で様子をみます。
バルーンを入れた激痛は一瞬だったのですが、その後はお腹のすごい張りが何度も襲ってきました。心拍モニターの記録が見えるのですが、所々波打っている事が分かります。
助産師さんにこれは陣痛ですか?と聞いた所、軽い陣痛だけど、このまま本陣痛につながって生まれる人もいるけどもっと波が高くなって波の幅が長くなるよと言われました。 -
バルーン処置後
30分様子を見た後、病室に戻った後もモニターはつけたままです。
明日の朝9:00にバルーンをとって子宮口がどのくらいひらいたか確認をして、促進剤をつかったり破水させたりして出産をうながす様です。
夜通し5分おきにこの軽い陣痛が続き、顔をしかめながら激痛と戦いました。寝不足で次の日の出産に耐えられるかなという不安を抱えながら病室で一夜を過ごしました。
みんなへメッセージやアドバイス
バルーン処置の後は、人によって陣痛になる人や私の様に軽い陣痛になる人がいます。
陣痛同様、テニスボールをお尻付近に教えてると陣痛をやわらげる事ができます。旦那さんにも協力してもらいながら、乗り切りましょう!
陣痛同様、テニスボールをお尻付近に教えてると陣痛をやわらげる事ができます。旦那さんにも協力してもらいながら、乗り切りましょう!
1


12288 views