産後
[0歳2ヶ月]手作りのおむつケーキ、作ってみませんか? [妊娠・出産の体験談]
by きらきらママさん
416人に読まれました
2016-02-06 23:08

出産祝いの品として大人気のおむつケーキ
簡単に手作りできるんです!
簡単に手作りできるんです!
-
手作りできるの~!?
出産祝いの定番となっているおむつケーキ
消耗品のおむつに、プレゼントもつけることが出来て
華やかで
とっても嬉しいプレゼントですよね!
でも、注文すると意外と高い・・・・!
しかも付属のプレゼントは選べないし・・・・
と思っていた時に
友人から手作りのおむつケーキをいただきました!
これ、手作り?!と思うくらい
完成度の高いおむつケーキに感動!!
作り方を聞いたところ、意外と簡単なんだよ~!と教えてもらいました -
くるくるっと手間はかかるけど・・
おむつケーキを作るときに大切なのは
おむつをくるくると包むことと
円の形にしっかりとまとめること
私は、先日おむつケーキを作成した時に
おむつをくるくるっと丸めた後に
100均で購入したセロファンで包みました
可愛い柄のものも売っているので、お好みなのを選べます♪
そしてサランラップの芯を真ん中にして
2段分ケーキの形になるように固定したら
大きめのゴムでしっかりとまとめます
その後は、リボンや造花などで飾り付けをして
選んだプレゼントを添えて完成です
おむつをくるくるする手間はかかりますが
慣れたらそう難しいものではありませんし
何より、自分の好みに作ることもできるのでおススメです♪ -
おむつのサイズはSかMがおススメ!
おむつケーキを作るとき
出産祝いとしてプレゼントするときは
新生児用のおむつを選びがちですが
新生児用のおむつを使う時期はあっという間!
あまり外に出られない期間ということもあって
まとめ買いすることも多いため
新生児用をもらって、余ってしまうということも・・・
なので、おむつケーキはSサイズか、Mサイズをおススメします
みんなへメッセージやアドバイス
ママだからこそ、出産祝いは実用的なものを選びたい!と
思う方も多いはず!
小さな子どもがいると、なかなか手間もかけられないし
時間も取れないかもしれませんが
簡単に作ることができるおむつケーキ
子どもが寝ている間に、チャレンジしてみても
楽しいですよ♪
思う方も多いはず!
小さな子どもがいると、なかなか手間もかけられないし
時間も取れないかもしれませんが
簡単に作ることができるおむつケーキ
子どもが寝ている間に、チャレンジしてみても
楽しいですよ♪
1


416 views