妊娠初期(2~4ヵ月)
[12w]つわりのタイプは三人三様 [妊娠・出産の体験談]
by きらきらママさん
10377人に読まれました
2016-08-03 17:58

妊娠がわかって、やったー!!と喜んでいたらはじまるのが、つわり。
3人妊娠中、つわりのタイプはそれぞれ違いました。
いちごにはまったのは、長女のとき!
3人妊娠中、つわりのタイプはそれぞれ違いました。
いちごにはまったのは、長女のとき!
-
軽かったり、重かったり・・・
いろんなつわりがあることは、雑誌などで読んで知っていましたが、いざ自分につわりがやってくると、あれ、本当に辛いですよね。
自分の病気とか不調だったら、薬を飲んだり、自分でメンテナンスをすることが出来ますがつわりってなにもすることができない!!
しかも決まった対処法がない!
多少こうすればよくなるかな?という自分なりの技を探さなければいけません。
私はつわりが始まってみて自分の体の中に、自分ではない命が芽生えて、ものすごいスピードで成長しているのだからなにかしら普段と違うことがおこるのが普通だよなと納得しましたが(笑)
自分の力ではどうすることのできないもの、それがつわりです。
私は3回出産していますが、3回とも形が違って、軽かったり重かったりこればっかりは「母の体質」だったり「母のつわりのタイプ」があるわけではなさそうです。
-
長女のときのつわり
比較的軽く済みました。な~んか気持ち悪いけど・・なんとかなるなぁ~くらいの状態です。
飲食店で働いていたのですが、ごはんの匂いとカレーの匂いは苦手でした。 -
次女のときのつわり
一番ひどかったのが次女。3か月入るころから気持ち悪いな~が始まったと思ったらとにかく、吐く。
なにか口に入れたら、吐く。吐く。吐く。
2週間で8キロ体重が落ちて、「重症妊娠悪阻で、はい入院~!」となりました。
結局1か月ほど入院をしていましたが、毎日点滴をして、少しづつ少しづつ口に入れるという状態でした。
しばらくえづく状態が続いてゲップも上がってくる状態。
ゲップつわりもあるらしいのですが、なかなか辛かったです。 -
3女のときのつわり
こちらも、吐きづわりからスタート。
体重が5キロ落ちて、これ以上痩せたら入院と言われていたのですが次女がいるので何とかしなきゃ~とおもっていたら、2週間でぴたっと吐かなくなりました。
なぜだ。いまだに謎(笑)
こちらもゲップつわりがありましたが、少しづつでも食べることができるようになったので次女のときよりは辛くなかったです。 -
なんでこんなに大変なんだー!
つわりから始まり、この後もさまざまなトラブルに見舞われる妊娠生活だったんですが、母になるのは、こんなにも大変なのか・・・と思いました。
パパも味わえばいい!と思いながらもこれが耐えられるのは、女なんだろうな~とも思います。
男の人が陣痛を味わったら死んじゃうってホントかな(笑)
それにしても、つわりといい、出産といい、その後のおっぱいといい母は痛みのオンパレードですね。
男の人にはわからない、絶対に経験できないことだからこそ「わからないから」「大したことじゃないんでしょ?」「妊娠は病気じゃないし」ではなく、妊娠中の出来事はすべてその人それぞれ、辛さ痛みも人それぞれだというスタンスで奥さんを大事にしていただきたいものです。
みんなへメッセージやアドバイス
つわりのタイプは人それぞれ。
私は多くの人がすっきりしていいよ~と言っていた炭酸水がだめだったり、入院中はなぜかビーフジャーキーだけ食べられたり(笑)
この時期は、ママが蓄えている栄養で十分に育つ時期だから、脱水にさえならなければ赤ちゃんは大丈夫だからと主治医に教えてもらいました。
吐いている間は、いったいいつまで続くんだ・・・と果てしない気持ちになりますが、必ず終わりが来るので食べられるもの、すっきりするものを見つけて乗り切ってください。
私は多くの人がすっきりしていいよ~と言っていた炭酸水がだめだったり、入院中はなぜかビーフジャーキーだけ食べられたり(笑)
この時期は、ママが蓄えている栄養で十分に育つ時期だから、脱水にさえならなければ赤ちゃんは大丈夫だからと主治医に教えてもらいました。
吐いている間は、いったいいつまで続くんだ・・・と果てしない気持ちになりますが、必ず終わりが来るので食べられるもの、すっきりするものを見つけて乗り切ってください。
1


10377 views