妊娠中の生活
[27w]妊娠して自転車をやめた!妊娠中のバス通勤 [妊娠・出産の体験談]
by ankimoさん
1979人に読まれました
2016-03-23 16:00

妊娠をしたことによって、変わったことのひとつに、自転車に乗ることをやめた、ことがあります。
-
自転車からバスへ
妊娠が分かったことで、それまでどこに行くのも自転車だったのが、バスを利用するようになりました。
自転車がだめだ、というわけではもちろんないですが、念のために控えるようにしたのです。
病院が少し不便な場所にあって、バスを乗り継がないといけないので、通うのには自転車を使うのが一番便利だったのですが、バスに代わったことで、通院がちょっと大変だった記憶があります。 -
まあまあ大変だったバス通勤
妊娠をしたことで、職場へもバス通勤をするようになりました。
バスの本数が極端に少ないので、朝も早くなり、終業後いつも大慌てだった記憶があります。
バスの乗車時間が長いこともあって、ほとんど座れていたので、初期の頃でも、さほど苦にはならなかったですが、たまに満員で座れないときもありました。
一応マタニティマークを付けていたこともあって、席を譲っていただいたりして、大変ありがたかったです。
私の住んでいるような地方はともかく、都会に通勤していて、いつも満員電車を利用する方は、本当に大変だと思います。
ラッシュ時を外す時差出勤など、職場全体が配慮をしてくれるようなところだと、かなり楽だと思いますが、おそらくそんな職場はめったにないですよね。でも妊婦さんは、あまり無理をしないでほしいですね。 -
2人目はバス→車
2人目の時は、郊外に住んでいたので、バスはほとんど使えず、車を運転するようになりました。
あまり車も乗りたい物ではなかったのですが、上の子を預けて、病院に行って、終わって上の子を引き取って、ということをしなければいけなかったので、やむを得なかったです。
1


1979 views