妊娠中の生活
[25w]妊婦と自転車 [妊娠・出産の体験談]
by あんず1210さん
1183人に読まれました
2015-09-02 17:18

妊娠前から基本的には電動自転車での生活で妊娠発覚後もつわりなどもなかったため特に気にせず自転車生活しています。
しかし両親や先輩ママ達に「まだ自転車乗ってるの?やめなさーい」との事。。。。
ほんとの所いつまで自転車って大丈夫なんだろう?
暇な今こそネット検索の出番!!
色々調べました!先輩ママの体験談やお医者さんの話などなど。
①振動が伝わってよくない
これは色々と書いてありましたが医学的にはあまり根拠がないみたい!
羊水に包まれている赤ちゃんには特に振動は影響ない。ってことで①はセーフ
②バランスが取りづらくなる
これはその通りで、特に妊娠中はホルモンの変化で平衡感覚がいつもより悪くなるらしいので、スピードや濡れた路面での運転はやめておこう。
③体調の面
初期などはつわりなどがあったり中期にはおなかの張りが出たりなど、体調によって自転車に乗らない事は当たり前!!
この3点から私はいまだに自転車乗ってます!
私の場合ほとんどおなかが目立たないため自転車に乗った時の窮屈感などは全くない事、体調面でも調子がいい時のみ。片道10分以上の所には行かない。道の悪い所も乗らない。
など自分で制限を設けながらうまく自転車と共存しています。
ただおなかが目立ってくると見ている周りの方からも心配されると思うのでその時は卒業しなくては・・・と考えています。
とはいうものの一人の体ではない事を自覚しながら慎重に自転車生活を送りましょう!
しかし両親や先輩ママ達に「まだ自転車乗ってるの?やめなさーい」との事。。。。
ほんとの所いつまで自転車って大丈夫なんだろう?
暇な今こそネット検索の出番!!
色々調べました!先輩ママの体験談やお医者さんの話などなど。
①振動が伝わってよくない
これは色々と書いてありましたが医学的にはあまり根拠がないみたい!
羊水に包まれている赤ちゃんには特に振動は影響ない。ってことで①はセーフ
②バランスが取りづらくなる
これはその通りで、特に妊娠中はホルモンの変化で平衡感覚がいつもより悪くなるらしいので、スピードや濡れた路面での運転はやめておこう。
③体調の面
初期などはつわりなどがあったり中期にはおなかの張りが出たりなど、体調によって自転車に乗らない事は当たり前!!
この3点から私はいまだに自転車乗ってます!
私の場合ほとんどおなかが目立たないため自転車に乗った時の窮屈感などは全くない事、体調面でも調子がいい時のみ。片道10分以上の所には行かない。道の悪い所も乗らない。
など自分で制限を設けながらうまく自転車と共存しています。
ただおなかが目立ってくると見ている周りの方からも心配されると思うのでその時は卒業しなくては・・・と考えています。
とはいうものの一人の体ではない事を自覚しながら慎重に自転車生活を送りましょう!
みんなへメッセージやアドバイス
なんでもメリット・デメリットをしっかり理解した上で利用することが大事ですね!
1


1183 views