トラブル
[32w]二人目の子も切迫早産に…!!(;O;) [妊娠・出産の体験談]
by ばにばにさん
5848人に読まれました
2015-10-19 11:55

【定期健診は順調】
私の長男は切迫早産でした。
病院の先生からは一人目が切迫早産になった人は二人目も切迫早産になる人が多いと聞いていました。
そのため、二人目を妊娠してから、無理をしないように、極力重い物は持たない、お腹が張ったら休む、ゆっくり歩く、階段は使わずエレベーターを使う等とても気を付けて生活していました。
家事もお腹が張って痛い時は夫にやってもらったり、仕事中もお腹が張った時には横になって休ませてもらっていました。
そして、やはりお腹が張りやすいため、19週の頃から、お腹の張り止めの飲み薬を飲むようになり、通常は月一回の検診ですが、2週間に一回の検診をしていました。
そのおかげか定期の検診でもとても順調で、上の子を切迫早産した26週も無事過ごすことができました。
【上の子が入院!!】
ところが、31週の時に、上の子が急性肺炎で入院することになったのです。そこで、急きょ私が付き添いをすることになりました。入院中、多少お腹が張ることはありましたが、上の子の様態も心配だし、お世話もしなければならないし、自分のお腹を気にする余裕がありませんでした。
そして、5日間で退院することができ、一安心しました。そして、上の子の体調が万全になるまでは自宅安静ということで、私も仕事は休んで様子をみることになっていました。
しかし、退院した日にちょうど仕事でどうしても外せない仕事があったため、それには出席したのです。そこで少し動きすぎたのかもしれません。
【切迫早産で今度は私が入院!】
退院して3日目の夜に上の子の時経験したのと同じ下腹部痛がありました。横になれば割とすぐにおさまったのですが、念のため、翌日検診に行きました。
すると、頚管長が短くなっているとのことで、すぐに張り止めの点滴をされ、切迫早産のため、その日に救急車でNICUのある病院へ入院となったのです。32週と4日目でした。
上の子の入院の付き添いと仕事で無理をしたのがたたったのかもしれません。
とても後悔しましたが、もはやどうすることもできません。病院の先生に任せるしかありません。
それから、またしても寝たきり入院生活が始まりました。
私の長男は切迫早産でした。
病院の先生からは一人目が切迫早産になった人は二人目も切迫早産になる人が多いと聞いていました。
そのため、二人目を妊娠してから、無理をしないように、極力重い物は持たない、お腹が張ったら休む、ゆっくり歩く、階段は使わずエレベーターを使う等とても気を付けて生活していました。
家事もお腹が張って痛い時は夫にやってもらったり、仕事中もお腹が張った時には横になって休ませてもらっていました。
そして、やはりお腹が張りやすいため、19週の頃から、お腹の張り止めの飲み薬を飲むようになり、通常は月一回の検診ですが、2週間に一回の検診をしていました。
そのおかげか定期の検診でもとても順調で、上の子を切迫早産した26週も無事過ごすことができました。
【上の子が入院!!】
ところが、31週の時に、上の子が急性肺炎で入院することになったのです。そこで、急きょ私が付き添いをすることになりました。入院中、多少お腹が張ることはありましたが、上の子の様態も心配だし、お世話もしなければならないし、自分のお腹を気にする余裕がありませんでした。
そして、5日間で退院することができ、一安心しました。そして、上の子の体調が万全になるまでは自宅安静ということで、私も仕事は休んで様子をみることになっていました。
しかし、退院した日にちょうど仕事でどうしても外せない仕事があったため、それには出席したのです。そこで少し動きすぎたのかもしれません。
【切迫早産で今度は私が入院!】
退院して3日目の夜に上の子の時経験したのと同じ下腹部痛がありました。横になれば割とすぐにおさまったのですが、念のため、翌日検診に行きました。
すると、頚管長が短くなっているとのことで、すぐに張り止めの点滴をされ、切迫早産のため、その日に救急車でNICUのある病院へ入院となったのです。32週と4日目でした。
上の子の入院の付き添いと仕事で無理をしたのがたたったのかもしれません。
とても後悔しましたが、もはやどうすることもできません。病院の先生に任せるしかありません。
それから、またしても寝たきり入院生活が始まりました。
みんなへメッセージやアドバイス
妊娠されている方は、特に二人目以降の方はどうしようもないこともあるかもしれませんが、どうぞご自分の体を大事にしてください!!
0


5848 views