妊娠後期(8ヵ月以降)
[28w]切迫早産で入院 [妊娠・出産の体験談]
by ちのままさん
3072人に読まれました
2015-11-05 20:09

こんにちは、ちのままです。
今回は私が切迫早産で入院したときのお話です。
妊娠6か月の検診で初めて切迫早産と診断されました。
そのときはエコーで診察すると子宮口が1センチ開いてしまっていましたが子宮頚管は4.0センチでした。
自覚症状はまったくなかったのでびっくりしたのを覚えています。
医師にもお腹が固い、と言われましたが、初めての妊娠で私はその意味があまりわかりませんでした。
この時点では張り止めの処方と自宅安静(仕事は休職)でただひたすら家でゴロゴロして毎日を過ごしていました。
そんな風に2か月をすごしたのですが、、
8か月検診では子宮口2.5センチ、子宮頚管1.8センチになってしまいそのまま入院することになりました。
まさか自分が入院するなんて…
と呆然としている間にウテメリンの点滴を繋がれ、
主人と母が家から私の荷物を持ってきてくれました。
トイレとシャワー以外はベット安静で、
毎日すごくすごく暇だったので、
携帯でゲームしたり、映画の配信アプリで
映画や海外ドラマを見ていたり、、、
赤ちゃんの名前考えたり、、、
そんなことをして過ごしていました。
病院で、点滴に繋がれて一人でいると
なんでこんなになっちゃったんだろう、とか、
早産になちゃったらどうしよう、とか
ネガティブに考えてしまうことも時々あったりしたのですが、、
でも、逆に「病院にいるから大丈夫!たくさん看護師さんに甘えよう」
と思い、ここぞとばかりに出産のこと、少しでも疑問に感じたことは
すぐに聞くようにしていました。
私は最後子宮口が4センチまで開いてしまっていて正産期になっても退院させてもらえず、
37週まで入院していたのですが、
無事に出産できたのは本当に病院のスタッフの方々のおかげだと思っています。
今回は私が切迫早産で入院したときのお話です。
妊娠6か月の検診で初めて切迫早産と診断されました。
そのときはエコーで診察すると子宮口が1センチ開いてしまっていましたが子宮頚管は4.0センチでした。
自覚症状はまったくなかったのでびっくりしたのを覚えています。
医師にもお腹が固い、と言われましたが、初めての妊娠で私はその意味があまりわかりませんでした。
この時点では張り止めの処方と自宅安静(仕事は休職)でただひたすら家でゴロゴロして毎日を過ごしていました。
そんな風に2か月をすごしたのですが、、
8か月検診では子宮口2.5センチ、子宮頚管1.8センチになってしまいそのまま入院することになりました。
まさか自分が入院するなんて…
と呆然としている間にウテメリンの点滴を繋がれ、
主人と母が家から私の荷物を持ってきてくれました。
トイレとシャワー以外はベット安静で、
毎日すごくすごく暇だったので、
携帯でゲームしたり、映画の配信アプリで
映画や海外ドラマを見ていたり、、、
赤ちゃんの名前考えたり、、、
そんなことをして過ごしていました。
病院で、点滴に繋がれて一人でいると
なんでこんなになっちゃったんだろう、とか、
早産になちゃったらどうしよう、とか
ネガティブに考えてしまうことも時々あったりしたのですが、、
でも、逆に「病院にいるから大丈夫!たくさん看護師さんに甘えよう」
と思い、ここぞとばかりに出産のこと、少しでも疑問に感じたことは
すぐに聞くようにしていました。
私は最後子宮口が4センチまで開いてしまっていて正産期になっても退院させてもらえず、
37週まで入院していたのですが、
無事に出産できたのは本当に病院のスタッフの方々のおかげだと思っています。
みんなへメッセージやアドバイス
切迫早産は安静が一番のお薬です!
あとは、切迫で入院している方は開き直って看護師さんにたくさん甘えてください!
妊娠、出産について色々学べるチャンスだと思ってすこしでも疑問に思ったことがあったら
遠慮せず質問するといいと思います。
あとは、切迫で入院している方は開き直って看護師さんにたくさん甘えてください!
妊娠、出産について色々学べるチャンスだと思ってすこしでも疑問に思ったことがあったら
遠慮せず質問するといいと思います。
0


3072 views