睡眠(ねんね)
0か月のいちにち。 [育児の体験談]
by こたつさん
997人に読まれました
2016-08-19 16:06

生まれたばかりの赤ちゃんと、同時にママになったばかりの私の生活。
-
毎日同じ繰り返しだけど、たくさん発見がある。
母乳で育てていることもあり、授乳はなるべく、あいても3時間。
朝、娘の泣き声で起きる。
おむつかえて授乳。
3時間くらいで、おむつかえて起こす。授乳。
もちろんこの間におむつをこっそり換えたり。
大体この後、ふとんに寝かせたらぐずったりするので、あやしていたらすぐ小1時間経つ。
1時間半以上、おむつを換えてもだっこしても泣いてしまうときは、また授乳。
これができるのは母乳育児のいいところだなと。
昼すぎころ、おむつ換えて授乳。
これはお風呂にいれるのでその1時間まえくらい。
この後は寝ても寝なくてもいいのでだっこしたままのことも。
沐浴して授乳。また3時間しないくらいで授乳。
トータルで8回以上は授乳をしますが、
よく寝るときは3~4時間寝るので、
自分が眠いときややりたいことがあるときは助かります。
でもこのねんね期はいつまでなんだろう?
起きている時間が長くなって来たら、どうやって遊べばいいんだろう?
まだまだ新米はわからないことだらけです。
おっぱいをあげて、げっぷもして、おむつもきれいでも、どうしても泣き止まないことが1日に1回はあり、私の母がかわりにだっこすると、静かになったり…。
ちょっと、落ち込んだり。
毎日子供のお世話をしているだけで他になにもできていない実家暮らしですが、まもなく里帰りもおしまい。自宅に帰る日が近づいてます。
やっていけるのかとっても不安ですが、3人でがんばらないとね。
4


997 views