歯の悩み
[2歳]歯磨きが空前のブーム?うちの子の歯磨き方法 [育児の体験談]
by chiuさん
507人に読まれました
2015-12-18 01:23

我が家には今、歯磨きブームが訪れています。
イヤイヤ期絶頂時は逃げ回られ、今日は歯磨きおやすみという日もありましたが、最近は昼食後、自分から歯磨きを持ってきて、歯磨きをせびります。
あう方法はその子それぞれによると思いますが、うちの子の磨き方を紹介します
イヤイヤ期絶頂時は逃げ回られ、今日は歯磨きおやすみという日もありましたが、最近は昼食後、自分から歯磨きを持ってきて、歯磨きをせびります。
あう方法はその子それぞれによると思いますが、うちの子の磨き方を紹介します
-
歯磨き上手かなの動画に合わせて磨く
youtubeや、ビデオにはみがきじょうずかなの動画を撮り、
見せながら、お姉ちゃん、お兄ちゃんが磨いてるからOOちゃんも磨こうと言ったら、
案外興味を持ってくれることもあり、歌に合わせて楽しく磨けます。
これは結構小さな頃から効き目があって、1歳児だった時も、これを見せながらやると案外喜んでお口をアーンしてくれました。 -
親の歯科治療を子供に見せる
うちの子は今2歳なのですが、子供に歯の治療を見せることで、本人にも少し刺激があるようです。
もちろん、「ままに虫歯があるから、お医者さんが治してくれてるんだよ。
OOちゃんはちゃんと磨いて、虫歯にならないようにしようね。」と話しかけてます。
あまり無駄な恐怖心を抱かせないように、事実しか伝えていません。
(歯の処置や治療を本人が嫌がるようになるのはあまり良くないと思うため)
本人も少し悟るようで、一生懸命磨いてくれたりします。
親が虫歯なのは反面教師ですが、予防歯科でも案外歯医者に慣れてもらうという点で連れてくのは一概にわるいことではないかもしれません。f^_^;)
連れて行ける年齢も、もちろんお医者さん側との話し合いも必要になるとはおもいますが。 -
何かしらのご褒美的なものを用意
歯磨き後のタブレットを利用する事も、ご褒美があって、本人には嬉しいことかもしれません。うちの子は、タブレット、硬くて食べにくかったせいか、ただのおもちゃになってしまいました。
その代わり、ご褒美と言ってはおかしいですが、
うちの子はうがいができないので、それを考慮して、
磨いた後に歯磨きナップで拭いてあげるようにしました。
すると、はみがきナップを相当気に入ったらしく、はみがきをしてくれしてくれと言います。
歯の生え始めの6ヶ月頃はかなり嫌がってたのに、今になって好きになるのかぁ。
と、母にしてみれば不思議です。
歯磨き粉も本人が嫌がる間はお休みにしてましたが、
味を変えてみたり、久々に再開すると案外飛びついてくれたりもします。
その度に、面白いなぁと思いながら、磨いてます。
2


507 views